
「何か趣味が欲しいけど、あんまり物は増やしたくない…手ぶらで楽しめる趣味はないかな?」
そんな悩みを解決します!
こんにちは岩里です。
ミニマリストになると、趣味を持つのも大変だったりします。
物を増やしたくない気持ちから、新しい趣味を持つことに億劫になるミニマリストも多いのではないでしょうか?
確かに、趣味を増やすとモノは増えます。
しかしながら、趣味を持つことで人間関係が広がったり、日常にいろどりが出るので、ミニマリストにも趣味は必要なんじゃないかと思うのです。
なので今回は、ミニマリストでも安心な、「物を使わない趣味」を紹介します!
関連:ミニマリストの休日の過ごし方9選!物がなくても充実した休日は過ごせる?
ミニマリストの趣味-瞑想
物を極限まで持たないミニマリストの趣味には、瞑想がおススメです。
瞑想は、体が1つあればできるからです。
世界の企業がこぞって取り入れている瞑想。
生前、アップル社の創業者スティーブ・ジョブズが瞑想を習慣にしていたことから人々に広まり、「マインドフルネス」なんて名前で呼ばれていたりもします。
瞑想の効果は、
集中力が上がる
睡眠の質が上がる
記憶力が上がる
染色体が伸びて寿命が延びる
等があります。
ミニマリストは「物欲を消したい!」と悩んでいる方が多いので、瞑想にふっけってみるのもいかがでしょうか?
関連:瞑想をする6つ効果と具体的なやり方。マインドフルネスを生活に取り入れよう【一ヶ月やってみました】
ミニマリストの趣味-筋トレ
自己投資が好きなミニマリストの趣味には、筋トレがおススメです。
体を鍛えることで確固たる自信、強靭な肉体が手に入ります。
月に5000円程度の会費を払えば、ジムに通うことができるので、自分で筋トレグッズを買う必要がありません。
また近くにジムがない場合でも、ダンベル一つあれば全身を鍛えることができますし、自重トレーニングだけでバッキバキの肉体を手に入れている人もいます。
実際メリットしかないのでミニマリストは筋肉を鍛えましょう。
関連:ひとりでストレス発散する方法5つ!ぼっちでも快適な生活が送れます!
ミニマリストの趣味-ブログ
ミニマリストの趣味にこそブログをおススメしたいです。
PCかスマホが一台あればできる趣味だからです!
そして、ブログがほかの趣味と圧倒的に違うのは、そこから収益を得ることができる点です。
ミニマリストは「物が少ない」という個性から、注目されがちですし、絶対数が少ないので競争率も低いです。
自身の断捨離体験や、ミニマリズムについての記事を書き続ければ、いずれブログが軌道にのり、そこからお金が入ってくるようになります。
月に十万円も入ってくれば、ミニマリストは十分暮らしていけます。
そうすると、それまでやっていた仕事をやめることができるのです!
あなたが学生ミニマリストなら、受験をせずとも一人で暮らしていくことができるようになるかもしれません。
ミニマリストこそブログをやろう!
関連:物を増やさないようにする3つのシンプルな工夫【断捨離いらず】
ミニマリストの趣味-ネットサーフィン
そんなミニマリストの趣味には、ネットサーフィンがおススメです。
ネットサーフィンも、スマホが一台あればできる趣味です。
インターネット上には、様々な娯楽が無限にあります。
youtubeでヒカキンの動画を見るのも、まとめサイトを見るのも、ネットフリックスで映画を見るのもあなたの自由!
死ぬまでネット上で時間をつぶせます!
関連:断捨離すると運気が上がる科学的な理由。人生が好転します。
ミニマリストの趣味-旅行
ミニマリストの趣味には旅行がおススメです。
物を持たないミニマリストなら、手ぶらで身軽な旅ができるからです。
普通の人ならキャリーバッグにリュックサックを背負わなければいけないようなところでも、ミニマリストはポケットに財布とスマホを入れて旅をします。
ミニマリストしぶさんは、香港へ手ぶらで行きました→ 台湾に手ぶら旅。当日の持ち物まとめと、今後の課題とか
今から台湾。
手ぶらで「カバン無い」って伝えたら、変な目で見られた… pic.twitter.com/7VfbKGlCPZ
— ミニマリストしぶ (@SIBU__) October 19, 2018
このぐらい身軽な旅行ができるなら、いろんなところへ行けますね。
ミニマリストには是非旅行をしていただきたいです。
【保存版】ミニマリストの趣味は手ぶらが最高【5つ紹介します】ーまとめ
今回のまとめです。
ミニマリストの手ぶら趣味
- 瞑想
- 筋トレ
- ブログ
- ネットサーフィン
- 旅行
今回はこの辺で終わります。
趣味を増やして、充実した日々を送っていきましょう。