こんにちは。岩里です。
お菓子って、本当においしいですよね。
チョコレートにケーキ、グミなど、世界では様々な種類の甘ーいお菓子が売られています。
三度の飯より「三時のおやつ」が好きなんて人もいるようです。
ですが、あなたが食べているそのお菓子、大量の「砂糖」が使われていますよね。
実は、砂糖を摂りすぎることで健康に多大な悪影響を与えることが分かっているんです!
関連:ジュースをやめるだけで痩せる!?飲まない・禁止の方法と効果【水を飲みましょう】
砂糖中毒・依存状態の現代人
現代を生きる私たちは、砂糖を身近なところで摂り続けています。
WHO(世界保険期間)によると、健康に繋がる可能性があるとして、砂糖の摂取量を総エネルギー摂取量(2500cal)の五パーセント未満(25g)にすることを推奨しています。
砂糖25gとはどのくらいの量なのでしょう。
こちらのサイトによると、コーラ一缶に入っている砂糖の量は40g。これだけで一日の摂取量25gを超えてしまっています。
また、ショートケーキ一つで48g、板チョコ一枚で27gの砂糖が入っております。
アメリカ人の場合、砂糖を年間60kgも摂っており、そうすると一日に約65g。
このような過剰摂取を繰り返した場合、体にはどのよう変化が現れるのでしょうか。
関連:悪習慣をやめるのに、意思の弱さは関係ないです【3つのテクニックで解決】
砂糖中毒・依存のデメリット3つ
砂糖を摂るデメリットはなんでしょう。
下記の3つです。
- 虫歯のリスクが高まる
- 集中力が下がる
- 砂糖中毒になる
上記なので、順番に見ていきます。
砂糖中毒・依存ー虫歯になる
お菓子などの甘いものを食べたあと、歯垢の成分である「ミュータンス菌」が活発になり、歯エナメル質を溶かします。
そうすることで歯に空洞ができるわけです。
そして、間食として甘いものを食べれば食べるほど、虫歯になる確率は高くなります。
対策として、おやつを食べる前に食物繊維やたんぱく質を食べることで、砂糖が歯垢へと沈むのを抑制することができます。
関連:歯磨き粉を使わない生活を3ヶ月してみた結果。メリット・デメリットを解説します【歯磨き粉は不必要でした】
砂糖中毒・依存ーいらいらしてくる
砂糖を摂った直後、血液中の血糖値は急激に上昇します。そうするとインスリンという物質が分泌されることにより、血糖値が下がっていきます。すると、下がった血糖値を上げようとして「アドレナリン」が脳から分泌されます。
アドレナリンが分泌されると、交感神経が優位に働きます。
そうすることで、私たちは集中ができない体になってしまいます。
よく、「勉強には糖分が大事だ」といわれますが、逆効果です。
関連:シングルタスクで生産性を爆上げする方法。一瞬で仕事を終わらせる。【マルチタスクはやめましょう】
砂糖中毒・依存ーやめられなくなる
甘いものを食べると、脳は「ドーパミン」という神経伝達を出します。
このドーパミンが出ると、脳は「甘いものを食べる」という行動がしたい衝動に駆られます。
薬物やアルコールに依存するのと同じです。
何か辛いことがあったときなどに、現実から目を背けるために使うようになります。
関連:YouTubeをやめる方法3つ。時間の無駄を自覚しましょう。
砂糖中毒・依存をやめる事で手に入ること
反対に、砂糖を摂ることをやめることで手に入ることはなんでしょうか。
下記の3つです。
- 肌が綺麗になる
- ダイエット効果がある
- 睡眠の質が上がる
上記なので、順番に見ていきます、
砂糖中毒・依存をやめるー肌がきれいになる
糖分が体にたまると、糖質とたんぱく質が体温により温められてAGE(終末糖化産物)が発生します。
このAGEは、ニキビを作る原因になる物質です。
つまり、砂糖をやめることで肌質が改善され、きれいな肌を手に入れられる可能性があるということです。
関連:ミニマリストはスキンケアいらず!肌断食を3年間続けてます【ニキビができません】
砂糖中毒・依存をやめるーダイエット効果がある
砂糖が多く含まれるお菓子は、カロリーが大きい場合がほとんどです。
そんなお菓子を依存的に食べてしまうことで、世界には肥満の人が多くみられます。
逆に、間食をやめることで、肥満になることを防ぐことができるとも考えられます。
関連:薄着する健康法で痩せる!?冬に厚着しないメリット・デメリットを紹介します!
砂糖中毒・依存をやめるー睡眠の質が上がる
砂糖を大量摂取すると、睡眠物質である「メラトニン」の分泌を抑制してしまいます。
このメラトニンの量が減ってしまうと、睡眠不足、不眠症になる恐れがあります。
関連:枕なしで寝る睡眠を実践するメリット・デメリット!肩こり・いびきに効果的?【1年間続けてます】
砂糖中毒・依存にならないようにする方法
具体的には、砂糖が多く含まれる「お菓子」や「ジュース」等の商品を買わないことです。
買い物をするときなどにルーティーンのようにお菓子売り場に足を運んでいませんか?
今日からその習慣をやめて、本当に必要だった買い物をすることで、お菓子を食べる機会は格段に減ります。
どうしてもお菓子が食べたくなったら、高カカオのチョコレート、ヨーグルトなどの、糖分が低いものを選ぶようにしてください。
また、間食をしないようにするというのも手です。
関連:ミニマリストの食事は“満腹にならない”で健康に。【粗食で健康な体が手に入ります】
砂糖中毒・依存をやめるーまとめ
いかがでしたか?
砂糖を摂ることによる健康への影響は、非常に大きいです
皆さんは過剰摂取してしまうことの無いよう、十分注意してください。
岩里でした。
