ミニマリストだからとってフリーターにはなるな!最低限の収入では生きていけない理由

  • 2019年9月8日
  • 2021年5月22日
  • お金

こんにちは、ミニマリスト岩里です。

ミニマリストって本当にお金がかからない。月々の出費が六万円に収まるなんて人もいて、

フリーターでも生きていけるのでは?


と思う人もいると思います。

 

たしかに、そのくらいのお金ならアルバイトをしてても稼げます。
ですが、自分がミニマリストだからといって、今の仕事を辞めたり、就職活動や受験勉強をしなくて良い訳ではありません。

 

今回は、ミニマリストでも働かなくてはいけない理由を伝えていきます!

 

 

関連:人生に後悔しないためにやってはいけないこと7選

 

ミニマリストはフリーターになってはいけない

 

 

ここで、フリーターの定義を確認します。

 

フリーターは、日本で正社員・正職員以外の就労雇用形態(契約社員・契約職員・派遣社員(登録型派遣)・アルバイト・パートタイマーなどの非正規雇用)で生計を立てている人を指す言葉。学生は含まれない。中学校卒業・義務教育課程修了後の年齢15歳から34歳の若者が対象である。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

要約すると、非正規の仕事で生計を立てている人。ということです。

彼らがフリーターになる理由には、「正社員になれない」や「親の介護がある」「夢を追っている」などの理由がることが多いですが、なかには、「やりたい仕事が無い」「正社員は面倒くさい」等の理由で、何となくフリーターになる方もいます。

平成27年賃金構造基本統計調査によると、フリーターの平均月収は20万円程度らしいです。

確かに、これだけ月収があり、倹約生活を送れば、飢えて死ぬということはなさそうです。

 

ミニマリストがフリーターになって生活できないこともない

ミニマリストは、フリーターでも生きていくことができます。

月に十万の収入があれば、ミニマリストには十分です。

ミニマリストはその身軽さからゲストハウスを転々とし、無駄な行為は嫌うので無意味な買い物は控えます。月に七万程の出費で生活をしている人もいるぐらいです。多少ではありますが、貯金もできそう。

それなら、毎日朝早くから仕事に出かけることも、仕事を任されて残業することも無い、フリーターという選択をしたほうがいいようにも思えます。

ですが、それでもフリーターになってはいけない理由があります。

 

関連:【悲報】サラリーマン人生に後悔してしまう”3つの原因”【当てはまったら要注意】

 

 

ミニマリストがフリーターの最低限の収入では困る場合

 

その日暮しの生活をしていると、急な出費に対応できません。

 

ミニマリストフリーターが困るときー病気、怪我

重い病気にかかったときや、交通事故などで入院をしなければならない場合、その治療費を払わなくてはなりません。

時には数十万、数百万単位で支払わなければならないことも。

そんな緊急時に、フリーターなのでお金が払えません。なんてことになるかも知れません。

 

ミニマリストフリーターが困るときー結婚

「どうせモテないし、結婚なんてしません。」なんて思っていても、人生何が起こるかわかりません。アルバイト先の人と恋に落ちる。なんて事があっても、フリーターなので養育費も教育費も払えないから結婚なんてできません。

その人と幸せな生活を送れるはずだったのに、フリーターという肩書きのせいで台無しになってしまうかも知れません。

 

ミニマリストフリーターが困るとき老後

年をとるごとに体力も衰えます。

五十代、六十代になってもアルバイトとして雇ってくれるかどうかは分かりません。
仕事が減ると共に収入も減るので、掛け持ちで何とかしていた若いころとは訳が違ってきます。

怪我や病気のリスクも高まっている老後は、家族に介護してもらう必要がありますが、例2で結婚できないことが分かっているので諦めましょう。だからといって貯金も無いので老人ホームに入ることもできません。

上記のような場合、収入が比較的少ないフリーターは不利です。

 

関連:捨てる勇気があれば人生は簡単に変わる理由3つ。【行動することが大切です】

 

ミニマリストフリーター、「貧乏」と「質素」の違い

「貧乏」と「質素」には、どのような言葉の違いがあるのでしょう。

スティーブ・ジョブズはアップル社の創業者で、多大な富を所有していました。
ですが、生前は質素で最低限な暮らしをしていたことで知られています。
彼は仕事を優先させたいのであえて最低限の生活をしているわけで、「そうせざるを得ない」わけではありません。豪遊しようと思えばできます。

しかし、貧乏というのは、「やりたいことがあってもできない」こと。

最低限の収入にした結果、「趣味」や遊びにお金を使うことができなくなってしまっては、本末転倒です。

生きてはいけますが、不自由な人生を送ることになってしまいます。

 

関連:【事実】貧乏だから人生がつまらない←お前がつまらない人間なだけ。【お金があってもつまらない】

 

ミニマリストはフリーターになってはいけないーまとめ

 

「私はミニマリストだから、就職しなくても生きていける」
と考えるのは、早計すぎますね。

自分が歩みたい人生設計をしっかりして、希望の職業に就けるようにしましょう。

 

関連:自己嫌悪に陥る原因と、超簡単な対処法7つ【ナルシストになりましょう】