こんにちは、ミニマリスト岩里(@miniwasato)です。
「断捨離をしたら運がよくなった」というような体験談を聞く事が多くなりました。

と思っている人も多いはず。
でも、実際に断捨離をすることで運気は上がるのでしょうか。
今回は「風水」などのスピリチュアルな考え方抜きで、「断捨離をすると運気が上がる理由」を考えていきます。
断捨離で運気が上がるー「過去」の執着と「未来」への不安がなくなるから
断捨離をすることで運気が上がります。
不用品を持つことによる負のエネルギーを取り除けるからです。
物を捨てられないのは「思い出にすがりたい」という執着や「まだ使うかも」という未来への不安が原因です。
「思い出にすがりたい」のは、過去のか輝かしい自分をなくしたくないから。
「まだ使うかも」というのは、未来の自分が想像できなくて不安だから。
今の自分に自信がないからそうなってしまうのです。
断捨離をすることで執着や不安などの「負のエネルギー」が心から取り除かれ、どんどん良いエネルギーが心に満たされるようになります。
良いことを考える人には良い出来事が起きます。
断捨離をして負のエネルギーを取り除いたことにより、良いことが起きやすくなるわけです。
断捨離で運気が上がるー今の自分に必要なものが分かるようになるから
断捨離は取捨選択の連続です。
「いるもの」「いらない物」を判断していく中で、「今の自分に何が必要で、何がいらないのか」がはっきりします。
そうすると、今の自分に必要ない人間関係や、普段の行動が分かるようになります。
「惰性で付き合っている友達」や「何も得られない暇つぶし」は、あなたの中のエネルギーの循環に歯止めをかけてしまいます。
本当に必要な物の為に時間とお金を使うようになるので、どんどん成長していきますし、そんな自分のことを好きになります。
ポジティブな考え方ができるようになり、運がいいことばかり起きるようになります。
断捨離で運気が上がるー自己肯定感が高まるから
断捨離をして「いるもの・本当に好きな物」に囲まれた綺麗な部屋で生活していると、自己肯定感が高まります。
自己肯定感が高まると、それまで

と考えて手を出していなかった習い事や、スキルアップの勉強を始めたり、どんどん行動を起こすようになります。
宝くじは、買わないと当たりません。
行動を繰り返す中で、かならず人生を好転させる出来事が起きます。
断捨離をしたことで、行動力がまし、チャンスをものにできるわけですね。
断捨離で運気が上がるー身軽になるから
心にしがらみがあると、運が下がります。
何か新しいことを始めようと思う気持ちが失せてしまうからです。
例えば、あなたがサラリーマンだとします。
グローバル化が進む中で、わが社も海外に子会社ができました。
社長「派遣するメンバーに君を選びたいけど、どうかね?」
と聞かれて

と答える人は、ほかの何かをするときもチャレンジ精神を失っていて、運がいい出来事が起きる可能性が低いです。
断捨離をすると、持ち物のほかに、心も身軽になります。
しがらみが無くなり、チャンスをつかみやすくなります。
どんどん新しい刺激を受ける中で大きく成長し、人生が好転していきます。
断捨離で運気が上がるー「運がいい」は考え方次第
「思い込みで運がよくなる」ことが調査で分かっています。
「自分は運がいい」と思っている人と「自分は運が悪い」と思っている人との宝くじの当選確率は同じでした。
それでも、「運がいい」と思い込むことで活発になり、活力がわき、人生が好転していくのだと思います。
同じ出来事でもどれだけポジティブな考え方ができるかで、運気は決まります。
「自分は運がいい」そう思って生きていきましょう。