【解決】「マキシマリスト」って何者?メリットとデメリットを3つ紹介!【ミニマリストの逆です】

  • 2020年1月10日
  • 2021年5月23日
  • 生活
【解決】「マキシマリスト」って何者?メリットとデメリットは?【ミニマリストの逆です】
マキシマリストって何者なの?

 

断捨離ブームから「ミニマリスト」と名乗る人たちが増えました。
ミニマリスト関連の書籍も多数発刊され、ミニマリストの存在は少しずつ世間に認知されてきたように思います。

そんな中、ミニマリストの増加に疑問を思った人が数年前、「マキシマリスト宣言:好きなものをたくさん買おう」というタイトルでブログを書きました。
そこから「マキシマリスト」という単語がミニマリストと一緒に広まったように思います。

「ミニマリスト」よりも目にする機会が少ないので、いまだにその意味や、どのような人を指するのか分からない人がいるように思います。

今回は、そんな「マキシマリスト」が何者なのかと、そのメリット・デメリットを解説します。

 

関連:物を減らすメリット10個!物を減らすとすべてが変わる【断捨離はチートです】

 

マキシマリストは「最大限主義者」

 

マキシマリストは「最大限主義者」を意味します。
ミニマリスト(最小限主義者)の反対の意味だと覚えると楽です。

マキシマリストは物を愛し、できるだけ多くの物を所有することを美徳とします。

ただモノが多いだけでマキシマリストになるわけではありません。「お気に入りの物を最大限所有する人」をマキシマリストと呼びます。
ゴミ屋敷の住民はマキシマリストではなく、ただモノが多い人になるわけですね。

「私はマキシマリストだ」と宣言する人も増えてきたように思います。

 

関連:【重要】物に飽きるのはなぜ?答えは、要らない物だからです。

 

マキシマリストのメリット

 

では、マキシマリスト(最大限主義者)には、どのようなメリットがあるのでしょうか。

 

マキシマリストのメリット1.大好きなものに囲まれて生活できる

 

マキシマリストは、自分の部屋を好きな物で埋め尽くすことができます。

最新型のテレビに、大好きなゲーム面白い漫画歌手のポスターや、可愛いぬいぐるみに囲まれた部屋は、まさに夢のよう
子供のころ、そんな部屋に憧れた人も多いと思います。

一人暮らしの場合などは、寂しさが軽減され、心が満たされるのではないでしょうか。

ミニマリストは、殺風景な部屋で生活しているので、羨ましいです。

 

岩里
羨ましい

 

関連:断捨離すると運気が上がる科学的な理由。人生が好転します。

 

マキシマリストのメリット2.思い出を形にして残すことができる

 

マキシマリストは、思い出の物をたくさん残すことができます。

小さいときに書いた絵から、旅行に行った時のお土産、友達にもらったプレゼントまで、多くの思い出を形に残し、手に取ることができます。

 

ミニマリストは写真に撮ったら捨ててしまうので、形に残せるのは羨ましいです。

 

 

岩里
羨ましい!

 

関連:買わない習慣を身につければ最強。お金を使わない生活が人生を好転させます。

 

 

マキシマリストのメリット3.買い物を楽しむことができる

 

マキシマリストは、買い物を楽しむことができます。

好きなものを際限なく買うことができ、買い物をするときに生じる達成感や高揚感を味わうことができます

ミニマリストは潜在意識から「物を増やしてはいけない」と感じているので、羨ましいです。

 

岩里
羨ましい!!!!!!

 

関連:捨てる勇気があれば人生は簡単に変わる理由3つ。【行動することが大切です】

 

マキシマリストのデメリット

 

では、マキシマリスト(最大限主義者)には、どのようなデメリットがあるのでしょうか。

 

マキシマリストのデメリット1.片づけ・掃除が大変

 

マキシマリストは、部屋の片づけや掃除をするのが大変になります。
物が増えすぎると、それに伴って管理する責任も大きくなるからです。

普通の人よりも物が多くなるので、片付けや掃除を怠ると、ゴミ屋敷のような見た目になってしまう恐れがあります。

 

関連:お金持ちにミニマリストが多い現実!?貧乏ほど物が溢れている理由【足るを知ってます】

 

マキシマリストのデメリット2.気が散る

 

マキシマリストの部屋は、気が散ります
人間がもつ「注意指数」が関係しているからです。

注意指数とは、人間が活動するときに使うエネルギーで、「テレビで天気予報を確認する」「昨日の晩御飯を思い出す」等の些細なことでも消費していきます。
少なくなると注意力が散漫になります。
注意指数は睡眠をとることでしか回復しません。

マキシマリストの部屋は物で溢れているので、それらの物を眺めているだけでも、注意指数を使っていることになります。
同じように作業をしていても、視界の隅に見える「大好きな物」が原因で、普通の人よりも注意力が続かなくなります。

 

関連:断捨離には、きりがない?ゴールを決めれば秒速で終わります。【やり過ぎに注意】

 

マキシマリストのデメリット3.貯金が難しい

 

マキシマリストは貯金することが難しいです。
「買い物が好き」というのは、裏を返せば「お金をたくさん使う」ということになるからです。

買い物を楽しむあまり、生活が苦しくなってしまう恐れがマキシマリストにはあります。

余談ですが、買い物が止められないようになると、「買い物依存症」の可能性があるので、注意しましょう。

 

関連:ミニマリストの休日の過ごし方9選!物がなくても充実した休日は過ごせる?

 

マキシマリストのメリット・デメリットまとめー自分に合った生活スタイルを。

 

「ミニマリスト」にも「マキシマリスト」にも、それぞれ一長一短の良さがあります。勾玉みたいな。

「物を愛している」という意味では、両者に通じるものがあると思います。

自分が好きな方で好きなように暮らしていきましょう。

 

 

関連:【総まとめ】片付けられない人の特徴9つ!?あなたの部屋はナゼ片付かないのか?