【簡単】物を増やさないようにする3つの方法!?【買わないことが一番です】

  • 2019年11月23日
  • 2021年5月22日
  • 生活
【簡単】物を増やさないようにする3つの方法!?【買わないことが一番です】
「何回も断捨離を繰り返しても、気づいたら元のように部屋が物で溢れている・・・一体どうしたらいいんだろう?」

そんな悩みを解決します!

 

ミニマリストの部屋を見ていると、いつも整然としていて、物が全くないということが分かります。
そんな彼らの様子を見て、

 

毎日断捨離しているのか!

と勘違いして、来る日も来る日も断捨離に明け暮れてしまってはいないですか?※岩里はまさしくそうでした

ミニマリストの部屋がいつも綺麗なのは、「断捨離を繰り返しているから」ではなく、「物を増やさないようにしているから」なんです。

たとえ捨てることを繰り返しても、物を増やさないように工夫しなければ、同じことの繰り返しになってしまいます。

 

「でも、どうしたら物を増やさないようにできるんだろう」

 

今回は、「物を増やさないようにするコツ」を紹介していきます!

 

関連:断捨離には、きりがない?ゴールを決めれば秒速で終わります。【やり過ぎに注意】

 

物を増やさない方法ー買わない

 

そもそも、物を買わないようにしましょう。
物が増える一番の原因は「買い物」だからです。

あなたは一日のうち、何回ぐらい買い物をしていますか?
朝、会社に行く前にコンビニで雑誌を買い、昼にAmazonで買い物、会社帰りに夕飯の買出し・・・なんて生活していませんか?

 

そんな人はいない

・・・まあ、そんな買い物中毒みたいな人は少ないですが、休日になると、ネットショッピングなどで買い物することをささやかな楽しみにしている人もいるのではないでしょうか?

買い物をするたびに溜まる物、物、物・・・

「全く買わない」という生活は不可能ですが、必要最低限のものだけを買うように意識するだけでも、買い物の回数を減らすことができると思います。

買い物の回数を減らすことで、断捨離をくりかえす必要もなくなります

 

関連:捨てる勇気があれば人生は簡単に変わる理由3つ。【行動することが大切です】

 

物を増やさない方法ー溜めない

 

物を溜めないように気をつけましょう。
物を溜め込んでしまうと、片付けるときに大変だからです。

例えば、コンビニでお菓子を買ったときには、お菓子以外に、「レジ袋」「レシート」が付いてきます。
それらを毎日部屋に持ち込み続けてたら、いつかゴミであふれることになりますよね。
溜め込まず、逐一捨てることが大事です。

溜め込まないコツとして、郵便物などは手に取った足で、そのままゴミ箱に向かうと、楽です。

 

岩里
溜めちゃうとやる気を出すのが大変


溜めないように
気をつけましょう。

 

関連:買わない習慣を身につければ最強。お金を使わない生活が人生を好転させます。

 

物を増やさない方法ー貰わない

 

物を貰わないようにしましょう。
「貰ったもの」は、捨てるときに少し迷いが出ます。

人から貰ったものって、自分で買ったものの3億倍は捨てにくいような気がします。
「年賀状」とか「お土産のキーホルダー」とか、その人の気遣いや真心がにじみ出てて、かなり捨てにくいです。

多分、岩里が女の子からラブレターなんてものを受け取った日には、

 

岩里
家宝にしようかな

 

と考えるに決まっています。(すいません)
そのぐらい、「人から貰ったもの」は捨てづらいのです。※実際、岩里が断捨離に一番苦労したのは、貰い物でした。

しかし、誕生日などの記念日には、人からプレゼントを貰うこともあるでしょう。
わざわざ面と向かって、

 

食べられるものにしてくれ

 

とは言えませんよね。

自分が誰かにプレゼントする場合には、消費できる物を渡すようにするしかないと思います。※ミニマリストを公言するのも良いです。

誰かが、「これ要らないんだけど貰ってくれない?」とか言ってきても、なるべく貰わないようにしましょう。

 

関連:人間関係も断捨離したほうがいい【友達は最低限でいい】

 

物を増やさない方法ーまとめ

 

今回は、物を増やさないようにする工夫を紹介しました。

  • ・買わない・・・物が増える一番の原因だから
    ・溜めない・・・溜め込むと捨てるときに大変だから
    ・貰わない・・・捨てづらいから

以上三つの事を実践して、綺麗な部屋を、いつまでも維持していきましょう!

 

関連:【必見】ミニマリスト流、物欲を抑える3つの方法【無駄遣いをなくしましょう】