ミニマリストらしい小さい財布!おすすめの財布を5つ紹介します!【メンズ・レディース】

  • 2021年1月23日
  • 2021年1月24日
  • 生活

こんにちは、岩里です。

悩む人

ミニマリストにおすすめの、小さくてオシャレな財布ないかなあ

そんな悩みを抱えていますか?

 

ミニマリストになると、財布にもこだわりたくなってきますよね。

今回は「ミニマリストにおすすめなオシャレで小さい財布」を紹介します!

 

ミニマリストにおすすめの財布5選

 

では、実際にミニマリストにおすすめの財布を紹介していきます。下記の5つがおすすめの財布です。

  1. abrAsusの「薄い財布」
  2. Bellroyの「Note Sleeve」
  3. LITSTAの「Coin Wallet3」
  4. Jaimie Jacobsの「FLAP BOY」

  5. LIFE POCKETの「Mini Wallet 2」

上記なので解説していきます。

 

abrAsusの「薄い財布」

 

超一流ホストでミニマリストでもある「ローランド」とコラボしていることで有名なabrAsusの「薄い財布」です。

その厚みはなんと13mmしか無いと言うから驚きです。

その薄さの秘密は「コイン収納スペース」と「カード収納スペース」が重ならないデザインにあります。

この計算尽くされたデザインにより、究極の薄さを実現しています。

しかし、その薄さの故、コインは「15枚程度」しか収納できないようになっています。

とにかく薄さを追い求めたい人におすすめのミニマリスト財布です。

 

Bellroyの「Note Sleeve」

ですが不便な点がひとつ。それは「コインが圧倒的に取り出しづらいこと」。

札と同じスペースに、おまけ程度の収納しかできないので、現金払いを主にしている人にとては使いづらいと思われます。

「複数のカードを使いこなしている、キャッシュレスミニマリスト」の方におすすめできます。

 

LITSTAの「Coin Wallet3」

 

現金払いを主にしている人におすすめなこちらの財布。

最大の特徴は「コインを種類別に並べて収納できる」という点です。

現金払いで「1367円」をみたいな細かい数字を支払うとき、なかなか目的の硬貨が見つからなくてイライラした経験、あなたもありますよね?

そんなときこちらの財布を使えば、目的の硬貨を瞬時に取り出すことができます!

「硬貨選びに悩まされたくないミニマリスト」におすすめできます。

 

Jaimie Jacobsの「FLAP BOY」

「魔法の財布」と謳われているこちらの商品。
百聞は一見にしかず!まずは動画をごらんください。

 

 

なにこれ・・・

 

初めてこの収納術を見たとき、マジックのようで呆気にとられてしまいました!

 

こちらの商品、「ゴムバンド」を特殊な付け方をすることにより、挟むだけでお札を収納することを可能にしています。

面倒なお札の出し入れが今度から楽しみになりますね!

 

地味に「スキミング防止機能」がついているのも嬉しいところ。(東京オリンピックの開催に向けて、スキミング犯罪は増加すると言われています)

 

「他とは違うユニークな財布」が欲しい人におすすめです。

 

LIFE POCKETの「Mini Wallet 2」

「なくさない財布」と謳われているこちらの商品。
お財布に「紛失防止タグ」を内蔵しているんです!
ミニマリストの財布は薄い。だが、それ故に「忘れやすい」ものでもあると思うのです。
特に、一つの財布に色々大事なものを入れているミニマリストにとって、「財布を失くす」というのは一大事すぎます!
「財布を無くす心配をなくしたい!」というミニマリストにおすすめです!

ミニマリストの財布を使えるようになるには

ミニマリストの財布を使えるようになるには

 

 

ミニマリストが好んで使うような財布は、小さなものが多いですよね。

長財布のように、容量があるわけではないので、使えるようになるには、下記の3つの工夫が必要です。

  1. ポイントカードを作らない
  2. レシートはこまめに捨てる
  3. 現金は最小限に

上記なので、解説していきます。

 

ミニマリストの財布ーポイントカードを何枚も作らない

 

ポイントカードを何枚も作らないようにしましょう。

ミニマリストが使う財布は「小さくて・薄い」のが特徴だからです。

「なんとなくお得そう」「店員さんにおすすめされたから」という曖昧な理由でポイントカードを何枚も作ってしまっていませんか?

店員さん
ポイントカードはお持ちですか?

 

ミニマリストの財布は小さいです。そのなかに何枚もポイントカードを入れていたら、「クレジットカード」や「キャッシュカード」などのいちばん大切なカードを入れるスペースが無くなってしまいます。

ミニマリストみたいな財布を使うためには、なるべくポイントカードを作らないようにしましょう。

あわせて読みたい→ポイントカードは全捨てすべき理由。捨てるべき理由とポイントカードのデメリット

 

ミニマリストの財布ーレシートはこまめに捨てる

 

ミニマリストの小さな財布を使うために、レシートはこまめに捨てましょう。

ポイントカードと同じで、財布の容量を圧迫してしまうからです。

 

お会計が終わってレシートを貰ったあと、そのレシートをどうしてますか?お財布に入れたままにしていませんか?

 

溢れた財布
レシートで溢れています。

 

ミニマリストの財布を使うために、こまめにレシートを捨てる習慣を持つ必要があります。

 

ミニマリストの財布ー現金は最小限に

 

ミニマリストの小さな財布を使うために、持ち運ぶ現金は最小限にしましょう。

特に小銭です。ジャラジャラと何枚も小銭を入れられるような財布は、ミニマリストっぽい財布の中にはありませんでした(もっとよく探したらあるのかも知れないけれど)

日頃から現金払いではなく、キャッシュレスで支払いするようにしていかなければなりません。

意識的に現金を減らすようにしましょう。

 

ミニマリストの財布に必要なものは?

ミニマリストの財布に必要なものは?

 

まず、ミニマリストが財布を選ぶ基準を確認していきます。基準は下記の3つです。

  1. 小ささ
  2. オシャレさ
  3. 機能性

上記なので、確認していきます。

 

ミニマリストの財布に必要なものー小ささ

 

ミニマリストの財布には「小ささ・コンパクトさ」が求められます。

 

ミニマリストには「手ぶら」を好む人が多いことから分かるように、快適さを求めています。

財布がゴツくて、重くて、ポケットに入れているだけで疲れてくるようなものは、ミニマリストにおすすめできません。

ミニマリストにおすすめな財布は「小さい財布」でしょう。

 

ミニマリストの財布に必要なものー機能性

 

ミニマリストの財布には「機能性」が必要です。

コンパクトな財布でも、小さすぎて

 

財布「小銭が2枚しか入りません!!」

 

みたいなものは、不便すぎて実用的ではありません。

小さくても機能性に長けたものが必要です。

 

ミニマリストの財布に必要なものーオシャレさ

 

ミニマリストの財布には「オシャレさ」が必要です。

小さくて、機能性に長けた財布でも、

 

財布「キティーちゃんの顔がプリントしてあります!」

 

みたいなものは使いたくないですよね。

特にミニマリストは服装もモノトーンで統一する人が多いので、財布はオシャレなデザインの物を選びたいです。

 

ミニマリストの財布おすすめの小さい財布5選ーまとめ

 

まとめです。

 

ミニマリストの財布を使えるようになるには

  1. ポイントカードを作らない
  2. レシートはこまめに捨てる
  3. 現金は最小限に

 

ミニマリストの財布に必要なものは?

  1. 小ささ
  2. オシャレさ
  3. 機能性

 

いかがでしたか?

ミニマリストのあなたに最適な財布は見つかりました?

僕はabrAsusの「薄い財布」を使ってみたいなと思います。

小さいながらも、造り手のアイデアが詰まっていて、魅力的です。(少し高いけれど)

僕はなるべくお金を使いたくない人間なので、今使っている財布が壊れたら、安さ重視のものをを買うかなと思います。

ありがとうございました。