ミニマリストなら、鍵をかけなくてもいいと思う話

こんにちは、ミニマリスト岩里(@miniwasato)です。

 

「ミニマリスト 鍵」というキーワードでこの記事を書いています。

「ミニマリストにおすすめのキーケース」とか紹介されてたんですが、そもそもミニマリストって必要最低限のものしか置いていないので、泥棒に入られても被害ないのでは?

ミニマリストなら鍵もいらないんじゃないかという話です。

 

ミニマリストが鍵をかける必要がない理由

 

ミニマリストは鍵をかける必要がない理由は、下記の3つです。

  1. 盗まれる物がない
  2. 施錠は見た目で分からない
  3. 窓から入ってくる

上記なので、解説していきます。

 

ミニマリスト鍵いらない説-盗まれる物がない

 

ミニマリストに鍵がいらないと思うのは、そもそも盗まれる物がないからです。

被害が最小限なのではないでしょうか。

 

イメージつきにくいので、実際に、ミニマリストしぶさんの家に泥棒しに行ったとしましょう。

 

よし、盗むぜ!
 

 

 

何この部屋???

空き巣は「現金」「金品」など、小さくてお金になる物を盗みます。

しぶさんは手ぶら財布を持って外出してると思うので、現金は置いてありません。

iMac盗んでも「探す」機能でバレます。

空き巣に入られても盗まれる物がないのでは?

 

ミニマリスト鍵いらない説-施錠は見た目で分からない

 

施錠は見た目で分からないので、ミニマリストじゃなくても鍵いらないと思います。

してもしなくても一緒です。

鍵をしてないと

「鍵してません!」

と表示されるわけではないですよね。

鍵しててもしてなくてもピッキングしてくると思うので、どうせ開けられるならしてなくてもいいやってことです。

 

ミニマリスト鍵いらない説-窓から入ってくる

 

ミニマリストに鍵がいらないと思うのは、空き巣は窓から入ってくるからです。

玄関閉めてても意味ありません。

 

実は、空き巣被害の60%以上は、窓からの侵入です。警視庁ホームページ

いくら玄関の戸締りが完璧でも、窓を割って入られたらひとたまりもありません。

玄関の戸締りを丈夫にするよりも、窓の鍵をナンバーロックのものにした方がいいです。

 

 

これに変えるだけで、侵入が困難になるらしいです。

 

ミニマリスト的な鍵をかけるデメリット

 

鍵をかけることにも、デメリットが存在します。

下記の2つです。

  • 鍵を落とす可能性
  • 鍵をかける労力

上記なので、解説していきます。

 

鍵を落とす可能性

 

ミニマリスト的に、鍵を落とす可能性がデメリットです。

落とした場合のデメリットが大きすぎます。

 

鍵をかけたはいいものの、落としてしまったら自分も入れません。

鍵を落とした場合の対処法は下記です。

 

鍵を探しに戻る

 

望みを持って、鍵を探しに行きます。

どこに行ったかは覚えているので、見つかるかもしれません。

道路の脇?駅のホーム?ラーメン屋の床?

財布と違って、ネコババされることもないので、案外見つかるかもしれません。

 

鍵が落ちてないか警察に聞く

 

何日経っても鍵が見つからない場合、誰かが警察に届けたのかもしれません。

紛失届が出されていないか聞きに行きましょう。

 

鍵のことを大家さんに謝る

 

それでも見つからなかったら、大家さんに謝って、合鍵をもらいましょう。

入居サービスで、鍵の交換は無料の所が多いです。

鍵業者に頼む

 

賃貸でなく、持ち家だった場合は、鍵業者に頼むしかありません。

5,000円〜10,000円くらいでやってくれます。

 

鍵をかける労力

 

しょうもない話ですが、鍵をかけるのって面倒じゃないですか?

 

何言ってるの?

と思うかもしれませんが、「めんどくさいから鍵をかけない」という人は、多いそうです。

私の地元は三重県なのですが、泥棒自体がいないので、鍵をかけない家が多いです。

東京のど真ん中でもない限り、鍵をかけなくてもいいのでは?

 

鍵をかけなくても泥棒が入ってこないようになる方法

 

鍵をかけなくても泥棒が入ってこない仕組みを作れば、OKな話ですね。

下記の2つあります。

  • ダミーの防犯カメラ
  • セコムのステッカーを貼る

上記なので、解説していきます。

 

鍵をかけない仕組み-ダミーの防犯カメラ

 

ダミーの防犯カメラを使えば、防犯になります。

泥棒は人目を一番嫌いますからね。

ダミーでもカメラを仕掛けておけば、入ってこれないはずです。

 

鍵をかけない仕組み-アルソックのステッカーを貼る

 

アルソックのステッカーを貼っておきましょう。

うかつに入ったら通報されると思われるので、防犯になります。

 

 

ミニマリストに鍵いらない節約-まとめ

 

ミニマリストが鍵をかける必要がない理由↓

  1. 盗まれる物がない
  2. 施錠は見た目で分からない
  3. 窓から入ってくる

 

いかがでしたか?

ミニマリストなら盗まれる物も最低限なので、鍵はいらないかもしれませんね。

私が一人暮らしするときは、鍵をかけずに生活してみたいです。

最後までありがとうございました。