人目を気にしないで生きるための3つの方法【人生が楽になります】

人目を気にしないで生きるための3つの方法【人生が楽になります】

こんにちは、ミニマリスト岩里(@miniwasato)です!

人目を気にせず生きてます!

 

何をやるにしても人目が気になってしまう…どうやったらありのまま生きられるんだろう
そんな悩みを抱えていますか?
人目が気になると、生きづらいですよね。
先日、下記のツイートをしました。

🔽「人目を気にしないで生きる方法」

❶ー本音で生きる
❷ースケールをデカく持つ
❸ーあえて目立つことをしてみる
❹ー他人の評価はどうこうできないことに気づく
❺ー誰も自分のことは気にしていないことに気づく

他人の目ばかり気にしてたら何にもできずに人生終わる!ありのまま生きましょう😌

 
今回は、「人目を気にしてしまう原因・気にしないメリット・気にしない方法」を解説します!
 

人目を気にしないではいられない、3つの原因

 

人目を気にしないでは生きられない原因は、下記の3つあります!

  1. 自意識過剰
  2. 自分に自信がない
  3. 嫌われることが怖い

上記なので、解説していきます!

 

人目を気にしないでは生きられないー自意識過剰

 

人目を気にしないで生きられないのは「自意識過剰」が原因です。

自分が注目されていると勘違いしているからです!

 

 

人にどう思われるだろう…
という気持ちが強くなりすぎると、自意識過剰に陥ってしまいます。
誰かがヒソヒソ話しているだけで、
 
あぁ、悪口言われてる…
と、勘違いで落ち込んでしまうことも。
実際はそこまで他人のことを気にかける人はおらず、ただの思い違いなケースが多いです。
自意識過剰になると、人目が気になってしまいます!
 

人目を気にしないでは生きられないー自分に自信がない

 

人目を気にしないで生きられないのは、自分に自信がないのが原因です。

「ダメな自分」を隠そうと必死になってしまいます!

 

自信を持ってなさすぎると、誰かに注目されたときに

 

あぁ、弱い自分がバレる!
と、すごく消極的になりますので、人目が集まるのを怖がるようになります。
注目されなければ、弱い自分がバレませんからね…
自信がなさすぎると、一眼を気にするようになってしまいます!

 

人目を気にしないでは生きられないー嫌われることが怖い

 

人目を気にしないで生きられないのは、嫌われるのを怖がっているのが原因です。

人に注目されると、嫌われるのではないかと心配するからです。

 

誰にも嫌われたくない!

という思いが強くなりすぎると、人目が恐ろしくなってきます…

注目度が高まれば、それだけ嫌われる確率も高くなりますからね…

人目を気にしないではいられないのは、「嫌われたくない」という気持ちが強いからです!

 

人目を気にしないで生きる3つのメリット

 

人目を気にしないで生きるメリットは、下記の3つあります。

  1. 気の合う仲間ができる
  2. 好きなように行動できる
  3. 無駄なストレスがなくなる

上記なので、解説していきます。

 

人目を気にしないで生きるー気の合う仲間ができる

 

人目を気にしないで生きるメリットは「気の合う仲間ができること」です。

本音で生きられるので、本当の仲間ができます。

人目を気にする人は、相手によって意見を変えてしまうこともしばしばあります。

 

(嫌われたくないや…)
と思う心のせいでそうなるのですが、八方美人な代わりに、本音で話せる仲間ができません…
人目を気にしないで生きるようになると、気の合う仲間ができます。
 

人目を気にしないで生きるー好きなように行動できる

 

人目を気にしないで生きるメリットは「好きなように行動できること」です。

自分がやりたいことを思う存分やれます。

 

人目を気にしていると、本当にやりたいこともできなくなります。

学生時代の進路を決めるときも、

 

本当は歌手になりたいんだけど…普通にサラリーマン目指すか…
みたいに、自分のやりたいこともできなくなります。
人目を気にしないで生きられると、自分の好きなように行動できるのがメリットです。
 

人目を気にしないで生きるー無駄なストレスがなくなる

 

人目を気にしないで生きるメリットは「無駄なストレスがなくなること」です。

他人の評価を恐れることがなくなります。

 

人目を気にして生きていると、無駄なストレスがたまります。

 

あぁ、今日は道で転んでしまった…周りの人にバカな奴だって思われちゃったよ…
大袈裟ではなく、上記みたいに落ち込んでる人もいるのではないでしょうか?
バカなやつだって思われることを恐れていると、自分を取り繕う必要が出てきますので、窮屈で、要らないストレスが溜まります。
人目を気にしないで生きるようになると、無駄なストレスがなくなります。
 

人目を気にしないで生きる5つの方法

 

人目を気にしないで生きるには、次の5つ方法があります。

  1. 本音で生きる
  2. スケールをデカく持つ
  3. あえて目立つことをしてみる
  4. 他人の評価はどうこうできないことに気づく
  5. 誰も自分のことは気にしていないことに気づく

上記なので、解説していきます。

 

人目を気にしないで生きるー本音で生きる

 

人目を気にしないで生きるために、本音で生きてみましょう。

人目を気にしない練習になります。

 

「人目が気になる」という人は、人に嫌われたくないあまりに、嘘をついてしまうことがあります。

 

プレゼント嬉しい!
(こんなもんいらねえよ…)
みたいな。
本音で生きるようになると「人目を気にして嘘をつく」ということがなくなります。
人目を気にしないために、本音で生きてみましょう。
 

人目を気にしないで生きるースケールをデカく持つ

 

人目を気にしないで生きるために、スケールをデカく持ちましょう。

悩んでいることが、ちっぽけに感じてくるからです。

 

人目が気になる…

と悩んでいる人は、見えている世界がどんどん狭くなっています。

誰かに悪く思われたら、それで終わりだと思っているんですね。

自分の姿を俯瞰して、宇宙から地球を見るイメージを持つと、

 

別に嫌われても大事じゃないや
と思えます。
人目を気にしないで生きるために、スケールをデカく持ちましょう。
 

人目を気にしないで生きるーあえて目立つことをしてみる

 

人目を気にしないで生きるために、あえて目立つことをしてみましょう。

注目を浴びる耐性がつきます。

 

人目を気にしてしまう人は「大勢の前でスピーチ」などの、注目が集まる経験を積めていません。

なのであえて目立つこと(派手な格好や言動)を取ってみることで、人目に対する耐性がつきます。

人目を気にしないで生きるために、あえて目立つことをしてみましょう。

 

人目を気にしないで生きるー他人の評価はどうこうできないと気づく

 

人目を気にしないで生きるために「他人の評価はどうこうできない」ことに気づきましょう。

他人の評価に振り回されることがなくなります。

 

アドラー心理学で有名な「課題の分離」という考え方です!

あなたは他人に嫌われたくない、好きになってもらいたい、と思っていますが、実際に好きか嫌いかを判断するのは、あなたでなく他の人。

あなたの評価を決めるのは他人なので、あなたはそれに振り回されず、自分ができることに集中しろ、という考え方ですね!

他人の評価はどうこうできないことに気づくと、人目を気にしないで生きられます!

 

人目を気にしないで生きるー誰も自分のことは気にしていないことに気づく

 

人目を気にしないで生きるために、「自分のことは誰も気にしていないこと」に気づきましょう。

人目なんてなかったことに気づけます。

 

いかり
人目はあるだろうが!
と怒る人もいるかと思いますが、実際、他人のことを気にしている人なんていません。
誰がどこへ行って今何をしてる、誰と遊んで誰と喧嘩して悩んでいることは…みたいに、そんなことを把握してるのはストーカーだけで、普通はみんな自分のことに手一杯にしてます。
人のことを気にしている余裕なんてないんですね。
誰も自分のことなんて気にしていないことに気づくと、人目を気にせず生きることができます。
 

人目を気にしないで生きる方法ーまとめ

 

まとめです。

人の目を気にしないでは生きられない、3つの理由↓

  1. 自意識過剰
  2. 自分に自信がない
  3. 嫌われることが怖い

 

人目を気にしないで生きるメリット3つ↓

  1. 気の合う仲間ができる
  2. 好きなように行動できる
  3. 無駄なストレスがなくなる

 

人の目を気にしないで生きる方法5つ↓

  1. 本音で生きる
  2. スケールをデカく持つ
  3. あえて目立つことをしてみる
  4. 他人の評価はどうこうできないことに気づく
  5. 誰も自分のことは気にしていないことに気づく

 

いかがでしたか?

人目が気にならなくなると、自分が本当にしたいことを優先してできるようになります。

望み通りの人生を送るためにも、「人目を気にしない」という能力は必須かもしれませんね。

以上。

ありがとうございました。