
こんにちは、ミニマリスト岩里です。
休日が何よりも好きです。
皆さんは充実した休日を過ごすことができますか?
ミニマリストに投げかけられる疑問として「生活が楽しくなさそう」という物があります。
物が少ないから、できることが限られていると思われるのでしょう。
ミニマリストでも、充実した休日を過ごすことは可能です!
今回は「ミニマリストの休日の過ごし方」を紹介します!
ミニマリストの休日の過ごし方【インドア系】
インドア系ミニマリストの休日の過ごし方はどんなものがいいでしょうか。
下記の6つです。
- 映画
- 読書
- ゲーム
- 掃除
- 瞑想
- ブログ
上記なので、順に見ていきます。
ミニマリストの休日ー映画
ミニマリストの休日は映画鑑賞がおすすめです。
動画配信サービスで見れるからです。
今はU-next、Amazonプライムビデオ
などの動画配信サービスがあります。
映画館やレンタルビデオ店に行かずとも、映画を自宅で見られるようになりました。
FireTV stickを使えば、テレビの大画面で映画を見ることができるのでおすすめです↓
ミニマリストの休日ー読書
休日は読書がおすすめです。
知識を得て、有益な時間を過ごせます。

と思いましたか?
ミニマリストには、電子書籍で読書をすることをお勧めします。
電子書籍はデータなので、かさばらず、持ち運び可能で、便利な機能が沢山あります。
Kindle Unlimitedなら、初めてご利用の方は30日間の無料体験が可能。期間終了後は月額980円データ本が読み放題になります。
ミニマリストの休日ーゲーム
ミニマリストの休日はゲームがおすすめです。
コスパが高いからです。
私は前までテレビゲームが趣味で、中古で買ったPS2で遊んでいました。
新作ゲームは5000円ぐらいですが、中古なら100円で買えるんですよね。
ソフト一本で少なくとも20時間ぐらいは遊べるので、1時間5円で遊べちゃえます。
スマホでもゲームはできますが、充実感を得たいならテレビゲームを遊ぶのが無難です。
ゲームは物は増えますが、めっちゃ楽しいです。
ミニマリストの休日ー掃除
ミニマリストは休日に掃除をするのがおすすめです。
気分を上げることができます。
普段から掃除をしている人って結構少ないと思います。
床にホコリが溜まってたりしませんか?
ミニマリストなら物が少ないので掃除が簡単です。
普段なら手をつけない「窓のサッシ」なんかをやると、汚れと共に心が浄化されます。
ミニマリストの休日ー瞑想
ミニマリストの休日には瞑想がおすすめです。
体一つあればできて、体に良いからです。
今、マインドフルネス瞑想が流行ってます。
ネットにつながることをやめ、心を落ち着かせて自分に向き合うことで、精神的に良い効果があります。
最近巷で話題の「瞑想」。 瞑想をしたい人健康にいいらしいけど、いまいち怪しい感じがする・・・ そんなことはありません!瞑想は、より良い人生を送るために必要な手段です!今回は[…]
ミニマリストの休日ーブログ
ミニマリストはブログを書くことがおすすめです。
副収入を得ることができます。

ってなってるミニマリストいますか?
ブログで自身の生活を発信することで世の中にミニマリズムを広められますし、継続できれば月数万円の利益を得ることができます。
ミニマリストは生活費が低いので、ブログ飯を実現できるかもしれません。
ミニマリストの休日の過ごし方【アウトドア系】
アウトドア系ミニマリストの休日の過ごし方は何がおすすめでしょう。
下記の3つです。
- 旅行
- ランニング
- 鑑賞系
上記なので、順番に見ていきます。
ミニマリストの休日ー旅行
休日を使って、旅行をするのがおすすめです。
物は増えず、経験が増えます。
断捨離をして物を減らしたことで、 物より経験を増やしたいな と思っているミニマリストは多いでしょう。
旅行をして見たことのない景色を見て、会ったことのない人に会い、食べたことのない食べ物を食べましょう。
ミニマリストなら荷物も少ないので、身軽で快適な旅をすることができます。
ミニマリストの休日ーランニング
休日はランニングをするのがおすすめです。
運動できて、体ひとつでできます。
毎日30分のランニングで寿命が7〜9年伸びることが研究で分かっています。
ランニングをすることで体力がつき、日々の生活にも役立ちます。
ランニング中に景色を楽しむことだって可能です。
ランニングウェアとランニングシューズがあれば誰でもできます。
ミニマリストの休日ー鑑賞系(スポーツ・音楽ライブ・落語…)
鑑賞系の趣味はミニマリストにおすすめです。
物が増えません。
「鑑賞」を趣味にすれば、物が増えません。
好きなバンドのライブに行くのもいいですし、舞台劇を見ることもできます。
お金は少し使いますが、良い経験になるでしょう。
ただ、グッズなどを買いたくなるので、注意が必要です。
休日が楽しくないミニマリストは、楽しみまで捨てている

なんて理由で「ミニマリストをやめる」と宣言する人がいます。
その人は、趣味の物・楽しみの物まで捨てています。
ミニマリストのことを「何でもかんでも捨てる人」だと勘違いするとそうなります。
ミニマリストは「要らない物を極限まで捨てる人」です。
趣味は豊かな人生を歩むためには必要不可欠です。
「熱中できることが5つ程度あると人生の満足感が高い」なんで研究データもあるそうです。
必要な趣味は、捨てずにとっておきましょう。 以上。
ミニマリスト「何か趣味が欲しいけど、あんまり物は増やしたくない…手ぶらで楽しめる趣味はないかな?」 そんな悩みを解決します!こんにちは岩里です。ミニマリストになると、趣味[…]