こんにちは、ミニマリスト岩里(@miniwasato)です。
これからはデータ断捨離が流行ります。

そんな疑問を抱えていますか?
結論から言うと、ミニマリストは捨てます。
ミニマリストに限らず、誰でも卒業アルバムを捨てることができます。
先日、下記のツイートをしました。
【思い出の物を捨てる考え方】
写真や記念の物がないと忘れてしまうような思い出は、そもそも大切な思い出ではない。
↑しょうもない過去を大切にしてると、今起こっている本当に大切な出来事を見落としてしまいますよ。#ミニマリスト
— ミニマリスト岩里@高校生ブロガー (@miniwasato) March 30, 2020
【思い出の物を捨てる考え方】
写真や記念の物がないと忘れてしまうような思い出は、そもそも大切な思い出ではない。
↑しょうもない過去を大切にしてると、今起こっている本当に大切な出来事を見落としてしまいますよ。
今回は「ミニマリストが卒業アルバムを捨てる理由→思い出は心に残る」という話をします。
ミニマリストが卒業アルバムを捨てる理由3つ
ミニマリストが卒業アルバムを捨てる理由は下記の3つです。
- 見る頻度が低いから
- 同級生 & 学校 が保管してるから
- 卒業アルバムはかさばるから
上記なので、解説していきます。
ミニマリスト卒業アルバムー見る頻度が低いから
ミニマリストが卒業アルバムを捨てるのは、「見る頻度が低いから」です。
年1回くらいしか見ません。
卒業アルバムって、たまにした開かないですよね。
大抵の人は実家に置いてあると思うので、年に1回か、そのくらいではないでしょうか。
見たところで

くらいにしか思いません。
懐かしむために持ち続けるのは無駄なので、捨てても大丈夫です。
ミニマリスト卒業アルバムー同級生 & 学校 が保管してるから
同級生と学校が保管してるので捨てて大丈夫です。
必要になったら見せてもらえるからです。
物を捨てるテクニックの1つ、
「お前の物は俺の物」です。
どうしても卒業が必要になったら、同級生か学校に頼めばませてもらえるので、自分が持っている必要がないです。
同級生か学校が持っててくれるので捨てましょう。
ミニマリスト卒業アルバムーかさばるから
卒業アルバムって結構かさばります。
デカくて重いです。
卒業アルバムって、硬いプラ紙で、装丁がしっかりしてますよね。
普通の本より重いし、かさばるので、捨てるミニマリストは多いです。
卒業アルバムはかさばるので捨てます。
【ミニマリスト】卒業アルバムの思い出は物ではなく心に残る
思い出は心の中に残り続けます。
母の遺品整理中にそのことに気がついたミニマリストを紹介します。
母の遺品整理をしたミニマリスト ジョシュアさん
ジョシュアさんを知っていますか?
ミニマリストブームの火付け役になった人です。
その人が自身のブログに書いた「Letting Go of Sentimental Items」という記事を紹介します。→日本語訳です。
要約すると、
-思い出の品を手放す
母親の遺品整理をすることになった。部屋は小さいが、沢山の物が詰め込まれていた。
私は、それら全てを保管することにした。トラックを手配し、保管施設を借りた。
費用は18万円。
何一つ手放したくなかった。
私は、彼女の持ち物を箱詰めし始めた。
その時、ベッドの下に25年前の、私の小学生時代の古い紙が保管されているのを見つけた。
単語テストや筆記体レッスン。それは明らかに何年も封印されていた。
私は、彼女の物を保管する努力が無駄であることに気がついた。
彼女がそれら無しでも、私との記憶すべてを思い出していたように、
私は彼女の物が無くとも、彼女との記憶を思い出している。25年前の紙を必要とせずとも。
私は、トラック会社と保管施設にキャンセルの電話を入れた。
そして、彼女の物を、必要とする人々に寄付した。
という内容です。
この記事の中で印象的だったのは、
Holding on to stuff imprisons us; letting go is freeing.
(物を握りしめることは私たちを監禁する。手放すことは解放だ。)
という言葉。
母親は小学生時代の息子の物を保管してはいたが、そんな物が無くても思い出は心の中にあった。という話ですね。
本にもなってます↓
ミニマリスト卒業アルバムー必要な思い出は心に残る
写真や物は思い出ではありません。
思い出は、心の中に残るものだからです。
本当に必要な思い出なら、写真や物などがなくても覚えているはずです。
学校に行くまでの通学路、授業を受けた教室、勉強に使った図書館、そして初恋の人…(例です)
逆に、忘れてしまうような思い出は「自分にとって必要なかったんだな」と割り切れます。
必要な思い出は心に残るので、卒業アルバムは捨てても大丈夫です。
【ミニマリスト】卒業アルバムが捨てられない場合の対処法3つ
どうしても卒業アルバムを捨てられない場合は、下記の3つで対処しましょう。
- 必要なところだけ切る取る
- スキャナーでデータ化する
- 目に焼き付ける
上記なので、解説していきます。
ミニマリスト卒業アルバムー必要なところだけ切り取る
卒アルバムの中の、必要なところだけ切り取りましょう。
省スペースになり、より大切にできます。
卒業アルバムの中で必要なところって「自分」「仲良しのあの人」「恩師」が写ってるところと、「顔写真と名簿」くらいですよね。
卒業アルバム全体の総量で言えば、1/10くらいだと思います。
その部分だけ切り取ってしまって、名簿はクリアファイルに、写真は部屋に飾るようにしましょう。
その方が何回も見返せますし、押し入れに仕舞い込むより大切にできます。
ミニマリスト卒業アルバムースキャナーでデータ化する
「どうしても全部残したい」場合は、スキャナーでデータ化(自炊)してしまいましょう。
物自体を捨てて、情報は残せます。
写真や本などの紙媒体は、スキャナーを使ってPDF化してしまえば、データとして残せます。
スマホでいつでも見れるようになるのでおすすめです。
スキャナーも5,000円程度のものがあります↓
ミニマリスト卒業アルバムー目に焼き付ける
切り取るのもスキャンするのもめんどくさかったら、写真を目に焼き付けましょう。
脳が保存してくれます。
私はこの方法で卒業アルバムを捨てました。
表紙裏の寄せ書きから、名簿の顔写真、授業風景など、隅から隅まで目に焼き付けるんです。
後は自分の脳を信じて捨てるだけ。
忘れてても忘れてることに気づかないので、幸せに捨てられます。
目に焼き付けるのおすすめです。
ミニマリストの卒業アルバムの捨て方3つ
卒業アルバムは3つの方法で捨てられます。
- 何かで隠して捨てる
- シュレッダーする
- ゴミ収集センターに持ち込む
上記なので、解説していきます。
ミニマリスト卒業アルバムー何かで隠して捨てる
卒業アルバムを捨てる時は、何かに隠して捨てましょう。
悪用されると危険だからです。
ゴミを出すときには、個人情報が丸見えになっていないか注意しましょう。
中にはゴミを漁って個人情報をゲットするストーカーがいます。
新聞紙や袋なんかで隠して、ゴミ収集場所に持っていきましょう。
ミニマリスト卒業アルバムーシュレッダーする
包むのも心配なら、シュレッダーして捨てましょう。
情報が分からなくなります。
心配なら切り刻んでしまいましょう。
水につけてから天日干ししておくとふやふやになるので、切りやすくなります。
シュレッダーバサミを使うと楽です↓
ミニマリスト卒業アルバムーゴミ収集センターに持ち込む
シュレッダーするのも心配なら、直接ゴミ収集センターに持ち込みましょう。
自分の手で捨てたのを確認できます。
地域によっては持ち込みできないところがあると思いますが、1kgあたり20円ほどで捨てさせてくれます。
ついでに家の不要なものも捨てましょう。
ミニマリストは卒業アルバムを捨てよう
いかがでしたか?
まとめです。
ミニマリストが卒業アルバムを捨てる理由3つ↓
- 見る頻度が低いから
- 同級生 & 学校 が保管してるから
- 卒業アルバムはかさばるから
卒業アルバムの思い出は物ではなく心に残る↓
- 母の遺品整理をしたミニマリスト ジョシュアさん
- 必要な思い出は心に残る
卒業アルバムが捨てられない場合の対処法3つ↓
- 必要なところだけ切る取る
- スキャナーでデータ化する
- 目に焼き付ける
卒業アルバムの捨て方↓
- 何かで隠して捨てる
- シュレッダーする
- ゴミ収集センターに持ち込む
思い出があなたの足枷になっているかもしれません。
気をつけましょう。
以上。