こんにちは、ミニマリスト岩里(@miniwasato)です。
保管していた写真を全て削除しました。

こういった悩みをお持ちですか?
見落としがちですが、スマホやパソコンのデータ断捨離は大切です。
先日、下記のツイートをしました。
【データ断捨離もしよう】
スマホの中に入ってる、いらないアプリや写真なども断捨離しましょう。
→容量不足の解消
→無駄な操作がなくなる
→心の整理になるスマホを使ってたら自然とデータが増えるので、定期的に見直すことが大切です😌#ミニマリスト
— ミニマリスト岩里@高校生ブロガー (@miniwasato) April 8, 2020
【データ断捨離もしよう】
スマホの中に入ってる、いらないアプリや写真なども断捨離しましょう。
→容量不足の解消
→無駄な操作がなくなる
→心の整理になるスマホを使ってたら自然とデータが増えるので、定期的に見直すことが大切です😌
今回は、「データ断捨離をするメリット3つ、データ断捨離するもの3つを紹介します。」
データ断捨離をするメリット3つ
データ断捨離をするメリットは下記の3つです。
- -容量不足の解消
- -無駄な操作がなくなる
- -心の整理になる
上記なので、解説していきます。
データ断捨離のメリット①-容量不足の解消
データ断捨離をすると、容量不足が解消します。
使用しているデータが少なくなるからです。
スマホ・パソコンは毎日使うので、定期的に見直さないと、不要なデータで溢れかえってしまいます。
そうなると新しいアプリ・ソフトを入れられなくなったり、動作が遅くなったりします。
データ断捨離をすることで解決できます。
データ断捨離のメリット②-無駄な操作がなくなる
データ断捨離すると、無駄な操作がなくなります。
どこに何が置いてあるか分かりやすくなるからです。

となることはありませんか?
パソコンの中身も、部屋と同じで、散らかっていたら、どこに何があるのか分からなくなりますよね。
データ断捨離をすることで、必要なデータだけが残り、分かりやすくなります。
データ断捨離をすると、データの探し物をしなくなることがメリットです。
データ断捨離のメリット③-心の整理になる
データ断捨離すると、心の整理になります。
不要なデータとともに、溜まっていた気持ちが晴れるからです。
とりあえず残していた写真や、使っていないアプリには、

という、心の中の不安が隠されています。
あなたがもしそうなら、データを削除することで「自分に何が必要なのか」が分かり、不安な気持ちが軽減されます。
データ断捨離をすることで、心の整理ができます。
データ断捨離をするべきもの3つ
データ断捨離するべきものは、下記の3つです。
- -使っていないアプリ・ソフト
- -いらない写真・動画
- -クラウドの中身
上記なので、解説していきます。
データ断捨離するもの-使っていないアプリ・ソフト
データ断捨離しするのは、もう使っていないアプリ・ソフトウェアです。
入れておく必要がない&後から入れ直せるからです。
アプリ・ソフトは、使っていないなら早く捨てた方がいいです。
デバイスを起動したときに、裏で動いていたり、自動アップデートしていたりで、知らないうちに動作の妨げになっています。
もし、後で必要になっても再インストールをすればいいだけなので、後悔もしません。
アプリ・ソフトウェアはデータ断捨離しましょう。
データ断捨離するもの-いらない写真・動画
データ断捨離していいものは、「いらない写真・動画です」。
容量&思いが大きいからです。
写真は1枚2MB、動画は10分で100MB程度。
これが積み重なると、何GBものデータ量になってしまいます。
また、写真=何かしらの思い出であり、あなたの気持ちを引きずっている可能性があります。
本当に必要な画像(何かのパスコードなど)以外は、全て捨てて大丈夫でした(岩里の場合)。
いらない写真・動画はデータ断捨離しましょう。
データ断捨離するもの-クラウドの中身
クラウドの中身も、データ断捨離の対象です。
データで埋もれている可能性があります。

とする人がいますが、ダメです。
例えるなら、実家に持ち物を隠しているミニマリストみたいな感じです。
Googleドライブとかdropboxなどのオンラインでデータを保存できるサービスを使えば、確かに、デバイスの容量は空きます。
ですが、「データを整理する」という習慣を身につけておかなければ、クラウド上にもデータが散乱してしまいます。
結果、「どこに何があるのかわからない」という問題が起きかねません。
クラウドの中身も、データ断捨離しましょう。
データ断捨離のまとめ
まとめです。
データ断捨離をするメリット3つ↓
- -容量不足の解消
- -無駄な操作がなくなる
- -心の整理になる
データ断捨離をするべきもの3つ↓
- -使っていないアプリ・ソフト
- -いらない写真・動画
- -クラウドの中身
いかがでしたか?
部屋の物だけに限らず、データも断捨離しておくと、スマートに生活できます。
iPhoneの一番容量が少ないやつでも、「無駄に多いな」と感じるようになったら、最高です。
以上。
最後までありがとうございました。