【総まとめ】片付けられない人の特徴9つ!?あなたの部屋はナゼ片付かないのか?

【総まとめ】片付けられない人の特徴9つ!?あなたの部屋はナゼ片付かないのか?

こんにちは、岩里です。

悩む人

片付けられない人の特徴って何かあるのかな?自分に当てはまっていたら嫌だなあ

そんな悩みを抱えていますか?

 

「片付けられない人」というのは大勢いますし、その人達には共通の特徴が存在します。

 

なぜあなたの部屋は片付かないのか?

 

今回は「片付けられない人の特徴」を知って、自分に当てはまっていないかチェックしていきましょう!

 

あわせて読みたい→断捨離の方法をミニマリストが解説します。【明日にはお部屋卒業できる】

片付けられない人の特徴ー部屋の状態

片付けられない人の特徴ー部屋の状態

 

片付けられない人の部屋の特徴は、下記の3つあります。

  1. 物が多い
  2. 収納が多い
  3. ゴミが落ちている

上記なので、解説していきます。

 

片付けられない人の特徴ー物が多い

 

片付けられない人の部屋の特徴として「モノが多い」ことが挙げられます。

物が多すぎて、片付けるのが難しくなってしまっているんですね...

 

片付かない人

片付けても綺麗にならないな...

 

部屋の許容量以上にモノを所有してしまうと、きれいな状態を維持するのは難しいです。

あなたの部屋に溢れかえっている「モノ」の中には、不必要なものも混じっていませんか?

ノが多い人は、物を捨てるところから始めることが大切です。

 

あわせて読みたい→物を減らすメリット10個!物を減らすとすべてが変わる【断捨離はチートです】

 

片付けられない人の特徴ー収納が多い

 

片付けられない人の特徴として、収納が多いことが挙げられます。

 

溢れてしまう物を「一旦いれておこう」としてしまうからです。

 

汚部屋の人

収納があれば片付けられるだろう

と思っているでしょうが、それは間違いです。

 

収納を増やしても「中身が要らないモノ」なら、せっかく買った収納自体もゴミになってしまいます。

収納を増やすよりもまずは、要らないものを捨てることが大切です。

 

あわせて読みたい→断捨離の方法をミニマリストが解説します。【明日にはお部屋卒業できる】

 

片付けられない人の特徴ーゴミが落ちている

 

片付けられない人の部屋の特徴として「ゴミが落ちている」事が挙げられます。

その人自身の「部屋をきれいに保つ意志の低さ」が原因です。

 

食べ終わったカップ麺の容器をそのままにしていたり、鼻を噛んだティッシュが山積みになっていたりします。

ポイ捨てする人
めんどくさいからここに捨てておこう

 

ですが、一度床にものを置いてしまうと、その部屋全体が「ゴミ箱代わり」になってしまいます!

反対に、世間一般で「キレイな部屋」と呼ばれるものには、大前提として「ゴミ」は落ちていません。

「物を捨てたくない」という人でも、まずは「ゴミを捨てる」ところから始めてみてはいかがでしょうか?

 

あわせて読みたい→断捨離する物は売らないで捨てるべき理由【譲るときは慎重に】

 

片付けられない人の特徴ー習慣

片付けられない人の特徴ー習慣

 

片付けられない人の習慣の特徴は下記の3つあります。

  1. 使ったものを出しっぱなしにする
  2. ショッピングが趣味
  3. 無料なら何でももらってくる

上記なので、解説していきます。

 

片付けられない人の特徴ー使ったものを出しっぱなしにする

 

片付けられないの習慣の特徴として、「使ったものを出しっぱなしにする」が挙げられます。

その人の「片付ける意識」が低かったり、モノの住所がハッキリ決まっていないのが原因です。

 

読み終わった漫画や雑誌をそのへんにポイッと捨てていませんか?

片付けない人
片付けるのめんどくせえや

 

ある程度片付けてあっても、床やテーブルの上にモノがごちゃごちゃと置いてあると、一気に汚い空間になってしまいます。

使ったものは元あった場所に返すようにしましょう。

 

片付けられない人の特徴ーショッピングが趣味

 

片付けられない人の習慣の特徴として、「ショッピングが趣味」が挙げられます。

物欲を抑えるのが苦手なのが原因です。

 

「部屋にモノが多くなる」の原因は「買い物の多さ」です。

最近買ったものの中で、「もうすでに使っていないもの」は混じっていませんか?

また、「ウインドウショッピング」などで物欲を刺激してしまうのもよくありません。

キレイな部屋を保つためには「要らない物を買わないこと」も重要です。

 

あわせて読みたい→買い物依存症になる原因と、克服するための3つの方法【うつ病の可能性が高いです】

 

片付けられない人の特徴ー無料なら何でももらってくる

 

片付けられない人の特徴として「無料なら何でももらってくる」が挙げられます。

「自分に何が必要なのか分かっていない」ことが根本の原因です。

 

私の祖母は「タダで貰えるから」という理由で「大量の古着、置き場のないカーペット、謎の廃材、etc…(とにかく要らないもの)」を家に持ち込む人でした。

その結果、家はほぼ「ゴミ屋敷」と言っていいぐらい荒れ果てていました。

そういった人達は「自分に何が必要で、何が不必要なのか」を理解していません。

部屋が汚くなることもいけませんが、人生において「取捨選択できない」ことは大きなデメリットでしょう。

 

あわせて読みたい→捨てる勇気があれば人生は簡単に変わる理由3つ。【行動することが大切です】

 

片付けられない人の特徴ー性格面

片付けられない人の特徴ー性格面

 

片付けられない人の性格の特徴は下記の3つあります。

  1. 後回しにする性格
  2. 物を捨てない・捨てられない
  3. 「片付けられていない」事に気がついていない

上記なので、解説していきます。

 

片付けられない人の特徴ー後回しにする性格

 

片付けられない人の性格の特徴として「後回しにする」が挙げられます。

片付けない人
まあ、後で片付けたらいいかあ

 

その結果、もう「どこから手を付けていいのか分からないレベル」まで部屋を汚くしてしまいます。

 

急な来客がきて、大急ぎで片付けをした経験はありませんか?

普段から「部屋の片付けをしなきゃ」と思っているのに、後回しにしてしまうから、そんなことになってしまいます。

後回しにせずに、「汚いな」と思ったらすぐに片付けることが大切です。

 

あわせて読みたい→悪習慣をやめるのに、意思の弱さは関係ないです【3つのテクニックで解決】

 

片付けられない人の特徴ー物を捨てない・捨てられない

 

片付けられない人の性格の特徴として、「物を捨てられない」事が挙げられます。

その結果、部屋が「要らないもの」で溢れてしまい、なかなか片付かない状況が続いてしまっています。

 

片付けられない人

もしかしたら使うかも...

 

「要らないものだ」と感じたら、すぐに捨ててしまうのが大切です。

 

あわせて読みたい→物を捨てる基準5選!これさえ意識すれば断捨離が超簡単になります。

 

片付けられない人の特徴ー「片付けられていない」事に気がついていない

 

片付けられない人の性格の特徴として、「片付けられていない」事に気がついていないことが挙げられます。

キレイの基準がその人の中でかなり低くなってしまっているんですね。

 

いわゆる「汚部屋」の住人は「生活できているからキレイ」だと考えている人がいます。

むしろ「なぜ部屋を片付けなければならないのだろう」と考えている人もいるでしょう。

 

片付けない人
まだキレイだな。

 

本人がそれでいいなら問題ないですが、その人が家族と一緒に暮らしていると、家族側は大変ですよね。

そのような人達は「きれいな部屋の画像」を目標にしてから片付けを始めると良いです。

 

あわせて読みたい→「マキシマリスト」って何者?メリットとデメリットは?【ミニマリストの逆です】

 

片付けられない人の特徴ーまとめ

 

今回のまとめです。

 

片付けられない人の特徴ー部屋の状態

  1. 物が多い
  2. 収納が多い
  3. ゴミが落ちている

片付けられない人の特徴ー習慣

  1. 使ったものを出しっぱなしにする
  2. ショッピングが趣味
  3. 無料なら何でももらってくる

片付けられない人の特徴ー性格面

  1. 後回しにする性格
  2. 物を捨てない・捨てられない
  3. 「片付けられていない」事に気がついていない

 

いかがでしたか?

「片付けられない人の特徴」はいくつもあることが分かりましたね。

いくつも当てはまってしまったあなたは「片付けられない人」かも知れません。

片付けの方法を学んで、汚部屋を卒業してくださいね。

 

あわせて読みたい→断捨離には、きりがない?ゴールを決めれば秒速で終わります。【やり過ぎに注意】

 

ありがとうございました。