【事実】人間関係も断捨離したほうがいい、たった1つの理由【最低限の付き合いを続けよう】

  • 2019年12月23日
  • 2021年5月22日
  • 人生論
【事実】人間関係も断捨離したほうがいい、たった1つの理由【最低限の付き合いを続けよう】
人付き合いが大変な人
「人付き合いが大変だ…でも友達は減らしたくないし…」

 

そんな悩みを抱えていませんか?

岩里です。
あなたは、どれくらい友達がいますか?
全然いない?それとも数え切れないほど?

あまりに友達がいるせいで、付き合いが大変だと感じている人は、意外と多い。
ですが、改めて考えてみると、友達ってそんなに沢山必要でしょうか?

「友達も最低限でOK」なのかもしれません。

 

関連:生きてるだけで人生に疲れる“3つの原因”【楽に生きる3つの方法も解説😎】

 

【事実】人間関係も断捨離したほうがいい、たった1つの理由【最低限の付き合いを続けよう】

【事実】人間関係も断捨離したほうがいい、たった1つの理由【最低限の付き合いを続けよう】

 

友達が多すぎると疲れます。
人付き合いには、多大なエネルギーが必要だからです。

毎日、他人のためにどれくらい時間とエネルギーを使っていますか?
朝起きたときに、ラインの通知が100件とかになってないですか?

友達を大切にするあまり、あなたが疲弊してしまってはいけません。
友達が多い方が楽しいのかもしれませんが、人間関係が増える分、イザコザも増えます悩みの9割が人間関係だというアンケート結果も出ています。

友達が多いというのは、一概に良いことと言えません。

 

関連:頑張らない努力で人は生きやすくなる。嫌なことをしない人生とは【ストレスフリー】

 

人間関係も断捨離。友達は必要最低限いたらOK

人間関係も断捨離。友達は必要最低限いたらOK

 

僕は、友達と呼べる人がひとりいたら十分だと思っています。
友達が一人いるだけで孤独感は消えます

人生において、親しい友人がいるかどうかは幸福度を左右します。
孤独は害らしいです。

親しい友人が一人いれば孤独感はなくなります。
一人くらいなら友人関係はそこまで広がりませんので、とても楽。

一人いたらいい。

 

関連:人生に後悔しないためにやってはいけないこと7選

 

人間関係を断捨離して、孤独に慣れておこう

人間関係を断捨離して、孤独に慣れておこう

 

少しずつでいいので、孤独を楽しむ練習をしておくべきです。
孤独を楽しめるようになると、より身軽な生活を送ることができます。

孤独を楽しめるようになったあなたは、どこに行くにも単独行動が可能になります。
友達と行く旅行は、スケジュールを組むのにも相手の希望を推ったり遅刻しないようにと神経をすり減らす必要があります。

ですがひとり旅なら、気分に合わせて目的地を変更することだって可能になります。

もちろん楽しさ的には2人の方が勝りますが、いつも誰かと一緒じゃないとどこにも行けない人になってしまいます。

1人の練習をしておきましょう。

今回はここで終わりです。

 

関連:恥を捨てる方法3つ。恥ずかしさを感じずに生きたい!