買わない習慣を身につければ最強。お金を使わない生活が人生を好転させます。

  • 2019年10月13日
  • 2021年5月22日
  • お金
ミニマリストは貯金・節約の達人!「買わない習慣」を身に着けよう!【チートです】

こんにちは、岩里です。

 

「節約しているつもりなんだけれど、なぜだかお金がたまらない…」

そんな悩みを抱えていませんか?

 

節約を頑張っているのにお金が貯まらないのは、日々の小さな買い物が原因かもしれません。

今回は、そんな「買わない習慣」を身に着けて変わることと、習慣化させる方法を紹介します。

 

関連:貧乏になる5つの節約術とは!?無意味どころか逆効果かも…

 

買わない習慣・お金を使わないことができない理由

あなたが節約・貯金できない理由

 

お金ってどうして無くなるのでしょうか。

 

「お金がなくならないなら、お金で悩まずにすんだのに…」

 

「買わない習慣」をもつことで、その悩みは消し去ります。

 

お金がなくなるのは、「お金を使う」のが原因です。

そうです。あたりまえです。

しかし、考えてみてください。

 

お金を使わなければ、お金は「減らない」のです。

 

関連:【事実】貧乏だから人生がつまらない←お前がつまらない人間なだけ。【お金があってもつまらない】

 

買わない習慣・お金を使わない生活は貯金・節約に最適

貯金・節約に大切なのは「必要な買い物」だけを買うこと

 

では、どうしたらお金を使わずにすむことができるのでしょうか。

誰にも、生きていくうえで「必要な買い物」はあります。

その前提で、0円生活を送ることは不可能ですが、限りなく0に近づけることは可能です。

 

物を買うときに、「NEEDS」か「WANTS」を判断するのです。

 

  • NEEDSは「必要なもの」
  • WANTSは「欲しいもの」

です。

 

例えば、ショッピングモールに買い物に行ったとき、「今日の夕食」を買うことは「必要なもの」です。

反対に、「お菓子」や、「ぬいぐるみ」を買うことは、「欲しいもの」に分類されます。

 

この、「欲しいもの」を、極力買わないようにすることで、無駄な出費を抑えられ、「必要なもの」に回すお金が増えます、

 

関連:物を減らすメリット10個!物を減らすとすべてが変わる【断捨離はチートです】

 

買わない習慣・お金を使わない生活をするなら「買い物リスト」を作れ

ミニマリスト流、「お買い物リスト」で節約・貯金をする方法

 

無駄遣いをしないためには、どうしたらいいのでしょう。

簡単な方法があります。

買い物をする前に「お買い物リスト」を作り、買い物をするときに「お買い物リスト」に書いてあるもの以外は買わないようにするのです。

 

とても魅力的な値段のものがあったり、信じられないほど値引きされているものが目に入って、

 

「今買わなかったら後悔する!」

 

と思ってもです。

「お買い物リスト」通りに動くのです。

 

「安いから」という理由で買ったものは、たいてい「欲しいもの」に分類されます。

買い物をするときには、「買わなければ0円」だということを、覚えておきましょう。

 

関連:ポイントカードは全捨てすべき理由。捨てるべき理由とポイントカードのデメリット

 

お金を使わない生活・買わない習慣がもたらすもの

ミニマリスト流節約・貯金を習慣化して変わること

 

買わない習慣を身に着けることで、「自分には何が必要なのか」がはっきりすると思います。

必要最低限のものだけを買うことで、自分が今までどれだけ無駄なものにお金を使っていたのかが分かります。

 

お金は有限です。

 

お金を使うものには使い、使わなくてよいものには使わないようにしましょう。

 

関連:断捨離の方法をミニマリストが解説します。【明日にはお部屋卒業できる】

 

買わない習慣・お金を使わない生活ーまとめ

 

いかがでしたか?

とてもシンプルですが、買わないことでお金はたまります。

自分の無駄を見直して、楽に人生を生きていきましょう。

 

岩里でした。

 

関連:お金持ちにミニマリストが多い現実!?貧乏ほど物が溢れている理由【足るを知ってます】